あなたは野菜足りてる?食生活をアプリで簡単チェック!

最近暑い日が続くとついつい食生活も乱れてきています。
そんな方におすすめなiPhone、androidアプリをご紹介します!

その名もvegeyourselfです。

このアプリの優れているところはなんといっても手軽な点です。
通常この手のアプリは機能が豊富な程入力情報が多かったり*1
手軽に操作できないものであったりしますが、このアプリは簡単に
操作ができるのが魅力です。
説明する必要もないと思いますが一応操作方法を説明すると、

1,アプリを起動します。

起動するとチュートリアルがでてきます。チュートリアルを閉じて
この画面がでてきたら生活習慣設定をします。
私は塩・辛い味好き、甘いもの好き、揚げ物好き、お肉好き、の
4つに設定しました。改めて考えるとひどい生活習慣です(笑)。

s1
引用 vegeyourself.com

入力が終わったら設定をクリック。これで生活習慣設定は終わりました。
次に設定した生活習慣を元に診断を行いましょう。

2.診断を行います。

s5
引用 vegeyourself.com

この画面では今までの「カラダフラグ」という自身の体の状態を表すものと、
今までの体調のデータの過去履歴を見ることができます。画面下の中心のボタンを
押して、診断画面に移動しましょう。

s2
引用 vegeyourself.com

診断画面です。自分の今の体調に当てはまるものをタッチしてチェックを付けます。
チェックが終了したら診断をタッチして結果を確認しましょう。

s3
引用 vegeyourself.com

先ほど説明した「カラダフラグ」という自身の体の状態を表すマークとあなたに
必要な栄養素が表示されます。ここまでは他のアプリでもある機能かもしれませんが
ここからがこのアプリのすごいところなんです!

c4
引用 vegeyourself.com

結果をソーシャルで共有できるのはもちろんのことなんとあなたに必要な栄養素から
オススメの野菜を表示してくれるんです!また、オススメのスムージーなども検索
することが可能です。まずはおすすめの野菜をタップしましょう。

s4
引用 vegeyourself.com


オススメの野菜が表示されます。ここから自分の取りたい野菜をトグルでオン・オフして
検索することができます。アプリ単体で検索もできるのはとても便利ですね!
なお、検索は楽天レシピからされるようです。

c5
引用 vegeyourself.com

ページ上部の野菜の絵をクリックすると野菜の効能、時期、地域、食べ方、保存方法まで
表示しれくれるといういたれりつくせりの機能もあります。もちろん内部ブラウザから
Wikipediaを表示したり楽天レシピを表示することができます。Safariをいちいち起動しなくて
よいのはとても便利ですね。

s5
引用 vegeyourself.com

診断結果は時間とともに記録されるようです。診断結果を見なおして食生活の改善に是非
役立てましょう。また、画面下のぶどうのアイコン?からは収録されている野菜のリストも表示
できるようです。

さて、いかかでしたか?ぜひvegeyourselfで食生活を見なおしてみてください!!
なお、アプリはiPhone、andoridどちらからでも使用出来るので*2ぜひ使ってみてください。

iPhone版・・・アップルのリンクです。

android版・・・グーグルプレイのリンクです。

*1私の見解です。
*2私が使用したのはiPhone版です。


記事をお読みいただき、ありがとうございます。
RSSで更新情報を受け取るにはfeedlyがおすすめです。feedlyの使い方はこちら。

あなたへのおすすめ記事もご覧ください。

コメントでもなんでもどうぞお気軽に!

  1. おすすめ記事